出産後の恥骨痛を早急に改善されたい方へ
2023/05/23
産後に身体がアチコチ痛くなってお困りのかたは多いと思いますが
私は開業当初より不妊・妊娠中の症状・
その中でも、腰痛や恥骨痛は非常に多く、
私が患者さんに対して行うことは、骨盤だけではなく、
それこそ、身体のメンテナンス、食事指導、運動指導、
しかし、ここで上げているテーマが「
恥骨が痛くなるメカニズム
なぜ、恥骨が痛くなるのかというと、骨盤が大きく開く(
普通分娩で出産する際、赤ちゃんは下から出てきます。
しかし、普通はこの赤ちゃんが出るスペースはありません。
ではどのようにするのかというと、
このようにして骨盤が広がり恥骨にストレスがかかってきます。
恥骨の動きが悪くなると起こる問題
骨盤が広がり恥骨にストレスがかかることはお分かりいただけたと
では、恥骨にストレスがかかると、
実は恥骨に問題が起こると、
出産後にガニ股になるのは歩き方の問題だけではなく、
骨盤は仙腸関節と恥骨を軸にして、回転運動を行っています。
そのため骨盤が歪む、
これがガニ股の大きな理由です。
その歪んだ状態で動いたり作業したりしていることで恥骨にもスト
恥骨痛を改善する方法
では恥骨の痛みを改善していくにはどうしたらいいのでしょうか。
巷では産後の骨盤ベルトがいろいろ販売されていますが、
なぜなら骨盤の歪みが強く残っているからです。
残念ながら大きく歪んだ状態を骨盤ベルトだけで改善させるのには
そのため、まず必要なことは骨盤を整えることです。
骨盤矯正はどこでも受けてもいいの?
では骨盤矯正をしてくれるところであればどこでもいいのでしょう
残念ながらそういうわけではありません。
骨盤矯正にもいろいろありますが、
きちんと検査を行ってくれないところは論外です。
さらに質問にきちんとした答えが返ってこないなども問題です。
できれば専門で行ってくれるところがよいでしょう。
私は開業当初より大勢の産前産後の患者さんを診てきましたが、
これによって出しにくかった足もスムーズに出るようになり恥骨の
産後はホルモンの分泌の問題もあり一度きちんと歪みを整えても、
そのため自宅で行う運動療法なども加えていくことでより良い状態
産後の恥骨を早急に完全されたいのであれば、
①きちんと骨盤を正して
②恥骨まで整えて
③しっかり固定し
④運動療法も行っていく
この4つの流れを行うことで早く改善していきます。
産後の恥骨痛を早急に改善されたい方は、