【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

検査で異常がないと言われたけど、まだ肘の痛みが取れなくて…

本日の予約状況

少年野球をしている息子が肘の痛みで悩んでいるというメールでお問い合わせをいただきました。

肘痛

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。

目次

右肩の痛みにカイロプラクティックは有効なのか?

右肘の痛みについての質問

はじめまして。ホームページを見させていただき、ご相談させていただきたいと思いご連絡いたしました。

小学6年生の息子が野球をしているのですが、3カ月前ぐらいから肘が痛いと訴えていたので、近くの整形外科を受診しMRIをとった所、野球肘と診断されて1か月ノースローと言われました。

1か月経ってから再度検査したところMRIには異常がなく、「ぼちぼち投げてもいいよ」と言われたので投げたところ、やっぱりまだ痛いというので、今度は別の整形外科を受診しましたが、そこで超音波やMRIをとってもやはり骨や筋肉には異常がないと言われました。

6年生になり試合が多くなったのに出れないどころか、練習も思うようにできず、悔しくて泣いている息子を見て何とかしてあげたいと思っています。

このまま安静にしているだけで良くなるのか、それとも施術を受けることで早く改善に向かうのかが知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

当院からの返信内容

ご質問ありがとうございます。私も学生の頃、野球をしていて野球肘で半年ぐらいボールを投げれなくて辛かったのを経験しているのでその気持ちよくわかります。

私の場合、画像上にも異常があったため投球禁止期間が長かったわけですが、息子さんは検査上に異常がないのに痛みが取れないということですよね。

まずは当院で考える野球肘の痛みが続く理由と整体施術の可能性について回答させていただきます。

野球肘の痛みが続く理由

野球肘と診断された後、画像検査で異常がなくても痛みが持続するケースは少なくありません。この状況では、投球動作のクセや全身のバランス(関節の歪み)が影響している可能性があります。肘周辺の筋肉の硬直や血流不良が痛みの原因になることもあります。

ただし、息子さんは超音波検査を行い筋肉には異常がないと診断されているため、血行不良などの問題はおそらくないはずです。

とすれば、投球フォームの問題か全身のバランス(関節の歪み)の可能性が高いです。

投球フォームの問題による疼痛

投球フォームの問題による痛みというのは確かにあり得ます。そのため、チームのコーチからフォームの指摘をされたりしたことがあるならフォームの修正は今後必要になってくるとは思います。

整体施術の可能性

骨や筋肉に異常がなくて痛みが取れない場合、当院では関節の異常が内在していると考えています

正直まだお体の状態を見ていないのでまだはっきりと断言はできませんが、検査上どこにも問題がないのに痛みが残るというのは通常あり得ないので、関節の問題があることは可能性としてかなり高いです。

そのため、整体施術で改善に向かう可能性は大いにあると思っています。

そのまま安静にしておけば、もしかしたらマシになるかもしれませんが、関節に問題が内在している場合、おそらくまたすぐに痛みが再発し、改善するのにさらに時間がかかる可能性があります。

もし施術をご希望であれば、当院にご連絡くださいね。

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。


院長:中林

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-16-4ラレックス城の山
電話番号
072-255-0102
定休日
日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次