7/7(月)午前、午後共に若干空きがあります。当日ご予約ご希望の方はお電話にてご連絡ください。

てんかん

本日の予約状況
てんかんもご相談ください

こんなお悩みはありませんか?

  1. 突然意識を失う発作が起きて、周囲に迷惑をかけてしまうのではないかと不安になる
  2. 抗てんかん薬を飲み続けているが、発作が完全に止まらず効果に疑問を感じている
  3. 発作が起きるかもしれないという恐怖で夜眠れず、睡眠不足が続いている
  4. 運転免許の制限で仕事や日常生活に支障をきたし、家族に頼る生活が続いている
  5. 職場や学校で発作が起きることを考えると外出するのが怖くなってしまう
  6. 薬の副作用で眠気やふらつきがあり、仕事や勉強に集中できない
  7. 手術を勧められているが、脳の手術は怖くてなかなか踏み切れない

当院にすべてお任せください

院長プロフィール

中林 佑樹(なかばやし ゆうき)。1978年生まれ。堺市在住。長年悩まされていたケガや体調不良が整体治療で改善したことに感銘を受け治療家の道を志す。その後、大阪市内にある接骨院で9年修行、平成19年に堺で開業。根本原因を追究する施術が支持され、大手口コミサイトでも高評価を集める。臨床経験25年以上、100,000人以上もの施術実績を誇る。

てんかんとは

てんかんとは、脳の神経細胞に突然発生する異常な電気的興奮により、繰り返し発作を起こす慢性的な脳の疾患です。発作の症状は多岐にわたります。手足のけいれんや意識障害、一時的な動作停止など、脳の興奮が起きた部位によって現れる症状が異なります。

年齢や性別に関係なく誰にでも起こりうる病気で、日本では約100万人の患者さんがいると推定されています。適切な治療により多くの場合で発作をコントロールすることが可能な疾患です。しかし、薬物療法だけでは完全にコントロールできない方も約4割程度存在します。

てんかん

厚生労働省の研究班による疫学調査では、日本におけるてんかん患者数は約100万人と推定され、これは人口の約0.8%に相当します。過去には患者数を約20数万人と推計していましたが、高齢者施設での調査やレセプトデータの分析により、実際の患者数はより多いことが明らかになっています。また、高齢化社会の進展に伴い、脳血管障害を原因とする高齢者のてんかんが増加傾向にあります。

放置してしまうとこんなことも…

  • 発作が重積状態となり生命に危険が及ぶ可能性がある
  • 発作による転倒で頭部外傷や骨折などの重篤な怪我を負うリスクが高まる
  • 運転や高所作業などの制限により就業機会が限られ、経済的困窮に陥る場合がある
  • 発作への恐怖から外出を避けるようになり、うつ病や不安障害などの併存症を発症する
  • 最終的には社会から孤立してしまう恐れがある

また、夜間の発作への恐怖で睡眠が妨げられ、慢性的な睡眠不足から集中力の低下や疲労感の増加を招くこともあります。仕事のパフォーマンスにも影響し、生活の質が著しく低下してしまいます。

てんかんの原因

てんかんは難治性症状と言われているため、整骨院では頻繁にみる症状ではないかもしれませんが、当院には病院を受診されてから来院される方が数多くいらっしゃいます。

これまでの検査結果や臨床経験から断言できるのは、てんかんはひとつの原因で起こっているものではないということです

てんかんの原因
原因が複雑に絡み合っています

てんかんの原因として次のようなものが挙げられます。

  • 脳血管障害による脳組織の損傷
  • 脳腫瘍による神経細胞の圧迫や破壊
  • 頭部外傷による脳への衝撃
  • 遺伝子の変異による神経細胞の異常
  • 脳炎や髄膜炎などの感染症
  • 特発性(原因不明)
  • 関節の歪み

てんかんはこのような複数の原因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です。この複数の原因が引き金となり、脳の神経細胞の電気的活動に異常が生じ、発作が発症します。

特発性のてんかんが全体の約6割を占めており、詳しい検査を行っても明確な原因が特定できない場合が多いのが現状です。また、ストレスや疲労、睡眠不足などの生活習慣も発作の誘因となることが知られています。

1人1人の原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。病院や他の治療院で改善しなかったとしても、諦める必要はありません。

てんかんでお困りなら、豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

てんかんの場合、病院では以下の治療法が一般的です。

抗てんかん薬による薬物療法

発作の種類に応じた薬剤を選択し、血中濃度を調整しながら発作の抑制を図る治療法

外科手術

薬物療法で効果が得られない場合、発作の焦点となる脳組織を切除する外科的治療

迷走神経刺激療法

首の迷走神経に電気刺激を与える装置を埋め込み、発作の頻度や強度を軽減する治療

抗てんかん薬による薬物療法

長期間の服薬が必要で、眠気、ふらつき、記憶障害などの副作用が現れることがあります。薬物相互作用により他の薬との併用に注意が必要で、完全な発作抑制は約6割程度に留まります。

外科手術

脳の手術には感染、出血、神経機能障害などのリスクが伴います。すべての患者が手術適応となるわけではなく、完治は約5-7割程度に留まります。

迷走神経刺激療法

装置の埋め込み手術が必要で、効果には個人差があります。完全な発作抑制は期待できず、定期的なメンテナンスも必要です。

てんかんを改善するために

てんかんの改善には、症状の原因を正確に特定することが何よりも重要です。当院では、徹底した検査によって一人ひとりの症状の原因を明らかにします。

検査結果をわかりやすく説明します

てんかんは、単に脳の問題だけではなく、自律神経系のバランス、ストレス状態、全身の血流なども関係しています。

当院では、脳の神経機能を最適化するために、まず全身の血流改善を図り、頭蓋骨の微細な動きを調整することで、脳脊髄液の循環を促進します。

また、自律神経系のバランスを整えることで、発作の誘因となるストレスや睡眠障害の改善を目指します。薬物療法と併用することで、より効果的な症状改善が期待できます。

当院の特徴

当院では、臨床歴25年を超える国家資格を持つ院長が、問診から施術まで責任をもって全てを担当します

二名以上の施術者がいる場合、施術者によって経験に差があったり、検査結果が共有されていなかったりする可能性がありますが、当院ではそのような心配はありません。

当院グループ院
施術者国家資格を持つ院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
姿勢の写真を撮るだけ
施術独自の技術で幅広い
症状に対応可能
対応範囲に限度
(肩こり・腰痛のみ)

てんかんの改善には脳の症状だけでなく、身体全体の状態を把握することが最も重要です。とくにてんかんの場合はいままでと同じ治療法、習慣、アプローチでは根本解決につながりません。

最短で改善に導くために、検査はとても重要です。検査もせず、いきなり施術を始める治療院もありますが、症状の原因を特定できていなければ、何度も何度も同じ症状を繰り返すことになります。

だからこそ、身体の変化や症状の波を見逃すことがないように、当院は検査から施術まで院長が一貫して行うようにしています。骨格の専門家である私にお任せください。

てんかんのQ&A

てんかんは自然に治りますか?

小児期発症の一部のてんかんは成人になるまでに自然に治ることがありますが、多くは継続的な治療が必要です。ただし、適切な治療により7-8割の方で発作をコントロールできるため、希望を持って治療に取り組むことが大切です。

てんかんの人がやってはいけないことは?

睡眠不足、過度の飲酒、強い光の刺激、過労、ストレスの蓄積などは発作の誘因となります。また、高所作業や水泳、運転には医師の許可が必要で、安全を最優先に考えた生活を心がけることが重要です。

薬を飲み続けていれば発作は完全に止まりますか?

約6割の方で薬物療法により発作が止まりますが、残り4割の方は薬剤抵抗性で完全なコントロールが困難です。その場合は手術療法も検討されますが、当院のような補完的治療も有効な選択肢となります。

手術をすれば必ず治りますか?

手術適応となる患者さんでは高い確率で発作が改善しますが、完治は約5-7割程度です。手術にはリスクも伴うため、十分な検査と検討が必要で、他の治療選択肢も含めて慎重に判断することが大切です。

運転免許はいつ取得できますか?

発作が2年間起きていない、または意識障害のない発作のみで1年間経過している場合に運転が可能になります。医師の診断書が必要で、安全運転を心がけることが前提となります。

このような効果が期待できます

てんかんが改善せずに悩んでいた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

てんかん:このような効果が期待できます
  • 発作への不安がなくなり、安心して仕事や学業に集中できるようになる
  • 運転が可能になり、行動範囲が広がって充実した日常生活を送れる
  • 夜間の発作への恐怖がなくなり、質の良い睡眠が取れるようになる
  • 社会活動や趣味を心から楽しめるようになり、人生の質が向上する
  • 家族や周囲の人への心配をかけることがなくなり、良好な人間関係を築ける

当院では、てんかんの根本原因を追究し、一人ひとりに合わせた施術プランをご提案しています。25年以上の臨床経験と10万人以上の施術実績を活かし、薬物療法と併用しながら症状改善を目指す方法をご提案いたします

原因がわかり改善方法がわかれば、抱えている不調も怖いものではありません。ずっと諦めていたことができるようになると、きっと人生はもっと楽しくなります。

発作への恐怖のせいで、やりたいことを諦めてしまう前に、一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

貴殿は人がよりその人らしく生きるのを助けるために、検査データの基礎的な見方がわかり、そのメソッドを適用できる講習を修了したことを証します。

よって、その技術を提供できる優良な人として、中林佑樹殿を推奨いたします。

野口勇人 医師
野口基礎医療クリニック 院長
NBM(栄養・免疫に関する講座) 主宰

日本大学医学部卒業。研修医時代に、海外にある薬物リハビリテーション施設へ留学。そこで「薬は決して人の代わりに問題を解決してはくれない」ことを痛感すると同時に、病の真の原因と免疫、栄養の大切さを学ぶ。帰国後、根本治療できずに苦しむ人々を目の当たりにし、できる限り薬に頼らない全人的なケアをサポートする総合的な医療および講演活動に従事。2019年3月に「お話を聴くこと」を最も大切にしている野口基礎医療クリニックを開業。『免疫を高める食事』(三和書籍)も出版。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格を持った院長が
最後まで担当

柔道整復師の資格を持っていて、臨床経験が豊富な院長が問診から施術まで全て担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。

一般的な整体院では…

施術者が多くいる治療院では、行くたびに症状の説明をしなければならない、検査結果が共有されていない、施術のレベルにばらつきが出てしまう…などの可能性があります。

5種類の独自検査で
「不調の原因」を特定

姿勢分析・関節可動域・神経検査等の複数の検査で現在の状態を調べ、不調の原因を特定していきます。最短で改善へ導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をすることなく、痛みの個所を重点的に施術を行う治療院も多いですが、詳しく検査をしないと何が原因なのかわからないため、改善するかどうかは運任せになります。

臨床経験25年を超える実績を持つ独自の施術

大阪市内にある接骨院で9年修行し、開院してから17年、多くの臨床経験を積んだ豊富な院長による施術です。幅広い症状に対応可能であり、小さいお子さんから年配の方(最高齢102歳)まで診ている、痛みが少なく身体に優しい、短時間の施術です。

一般的な整体院では…

無資格者の治療家が大勢いるのも現状です。基本的な医学知識や技術が不足し、検査もろくにしないで施術する治療院にはご注意ください。

有名口コミサイトでも高い評価

開院以来、老若男女を問わず、300件を超える喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトやGoogleでも高評価をいただいています。

通いやすさにトコトンこだわった治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。完全予約制のため待ち時間もほとんどなく、女性スタッフもいるため、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。駐車場も2台完備してあり、最終受付は19時、土曜日も開院してます。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票への記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。記入しづらいことがありましたらスタッフまたは院長に直接お伝えください。

②問診

過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。現在のお悩みから今後どうなりたいとかも伺いながら問題を特定していきます。

③姿勢検査

姿勢分析ソフトを用いて身体の全体を数値化します。再検査時もこちらのデータと比較することで変化を把握することができます。

④各種検査・説明

スクリーニング検査、整形外科検査、神経検査等を細かく行っていきます。

⑤施術(整復)

関節の動きを整え神経の流れを正常にさせるための施術を行っていきます。初回は細かい分析がすんでいないため応急処置的な施術になります。

⑥お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金・クレジットカード(VISA、Master)ペイペイをご利用いただけます。次回のご予約もこの時に承ります。

初回検査結果の説明

初回で行った各種検査の分析結果を説明致します。問題箇所の把握だけでなく最適な施術方法を選択します。

⑧施術(アジャストメント)

国家資格持ちの院長が最初から最後まで全て施術致します。施術は優しく、すばやく、順序だてて行います。

⑨施術計画書の説明・アドバイス

問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示致します。わからないことや疑問がさればお尋ねください。3回目以降は施術時間は15分以内となります。

当院までのアクセス

スクロールできます

①大阪メトロ地下鉄御堂筋線なかもず駅6番出口を出て、すぐ左の横断歩道を渡り道なりに真っすぐ進む

②右手に業務スーパーさんがありそのまま真っすぐ

③「中百舌鳥5丁南」の交差点を渡り、そのまま直進します

④センチュリー21さんを右に曲がります

⑤無人精米所を左に曲がります

⑥突き当りを右に曲がります

⑦動物病院の隣に当院があります

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

ご利用いただけます。当院で使えるクレジットカードは、VISA・Master・ペイペイです。

どんな服装で行けばいいですか?

締め付けの強い下着・ガードルなどを着衣されていますと検査がうまく行えないことがあるため、ゆったりとした服装でお越しいただくかお持ちいただきますようお願いします。お持ちでなければハーフパンツは準備しております。

健康保険は使えますか?

当院では根本治療を目的とした施術を行っているため、制限のある健康保険での施術は行っておりません。

院長からのメッセージ

今より元気に過ごしたいと思いませんか?

現在の医療は、「臭い所に蓋をする」のと同じで、痛みがでたら薬を使いその場の症状だけ抑え込む対処療法が一般的で、一時的に症状は緩和したような錯覚が起こりますが、実際には症状が治っているわけではありません。

これだけ科学や医療が進歩しているのに病気や症状がなかなか減らないのはそのためです。

当院では目先の症状だけに目を向けるのではなく、症状が起こった「原因」を取り除き自然治癒力を最大限発揮できる環境を整えます。

あなたがもし「今の状態より良くなりたい、元気に動けるようになりたい」と思っているのであれば、ぜひ当院までご相談ください。

中林整骨院・なかもず院
院長 中林佑樹

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:中林

私の人生の転機となった独自の技術を一度は体験してほしい…

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は5,000円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:中林

ひとりで我慢せず、お気軽にご相談ください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:中林

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-16-4ラレックス城の山
電話番号
072-255-0102
定休日
日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください