11/27(木)18時初診の空きがります。ご希望の方はお問い合わせください。

生後4か月の娘の頭の形について悩んでいます

本日の予約状況

お子さんの頭の形についてお悩みの方からメールでお問い合わせをいただきました。

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。

目次

生後4か月の娘の頭の形について悩んでいます

娘の頭の形についての質問

はじめまして、現在生後4ヶ月の娘の頭の形について相談させていただきたくご連絡いたしました。

娘の頭の形の歪みに気づいたのは生後3ヶ月頃で、それ以来ずっと気になっていました。先日病院を受診したところヘルメット治療を勧められましたが、費用が高額であることと、1日23時間も装着し続けなければならないという点にどうしても抵抗があり、治療に踏み切れずにいます。

しかし、生後6ヶ月までに対応しないと頭の形が戻らないと聞き、時間との勝負でもあるためゆっくり悩んでもいられず、非常に焦りを感じています。

日常生活では抱っこの際にいつも同じ方向を向きたがる向き癖があり、ベビーカーやバウンサーを使う時間も長いため、頭の同じ部分に圧力がかかり続けていることが心配です。また、このまま頭の形が定まってしまうと、将来的に帽子が合わなくなったり眼鏡がかけにくくなったり、好きな髪型ができなくなる可能性があることも不安に感じており、このままでいいのか悩む日々が続いています。

そこで、こちらでは赤ちゃんの整体を行っているというのを見たので、整体施術が娘の頭の形の改善にどの程度有効なのか、またどれくらいの期間でどの程度の改善が見込めるのかについて教えていただきたいです。ご回答よろしくお願いいたします。

当院からの返信内容

こんにちは ご質問ありがとうございます。お子さんの頭の形について、とても心配されているお気持ち、よく分かります。生後半年までという時間制限があることで焦りを感じられているのも当然ですよね。今回はこのような疑問にお答えしていきたいと思います。

⑴整体施術の有効性について

正直に申し上げますと、整体施術だけで頭の形を劇的に変えることは難しいというのが現実です。ただし、これは整体に効果がないという意味ではありません。整体の役割は「頭の形が良くなりやすい環境を体全体から整えていくこと」にあります。

赤ちゃんの頭の歪みは、多くの場合「向き癖」と深く関係しています。同じ方向ばかりを向いてしまうのは、首や背中、骨盤周りの筋肉の緊張が原因となっていることがほとんどです。当院では全身のバランスを丁寧に確認し、筋肉の緊張をやわらげることで首の可動域を広げていきます。

⑵どんな変化が期待できるか

施術によって体のゆがみが整うと、赤ちゃんが自然にいろいろな方向を向けるようになってきます。すると同じ部分ばかりに圧力がかからなくなり、結果として頭の形が整いやすくなるのです。また、体が楽になることで睡眠の質も向上し、これも頭の形の改善に良い影響を与えます。

実際の改善度合いは、お子さんの月齢や歪みの程度、ご自宅でのケアの継続状況によって大きく変わります。当院では施術と並行して、ご自宅でできるケア方法もしっかりとお伝えしています。抱っこの角度を変えたり、授乳の向きを工夫したり、日常生活の中でできることはたくさんあります。

ヘルメット治療との違いと併用について

ヘルメット治療は頭蓋骨に直接働きかけて形を整える方法です。ただし、頭の形によっては効果があまり期待できない場合もあったり、改善してもほんの僅かの場合もあります。一方、整体は頭の形だけにアプローチするのではなく、体全体のバランスを整えることで間接的にサポートする方法といえます。どちらが優れているということではなく、目的とアプローチが異なるのです。

実は、ヘルメット治療を受けているお子さんこそ整体施術を併用することをお勧めしています。ヘルメットで頭の形を整えても、向き癖が残ったままでは治療効果が十分に発揮されないからです。体の歪みや筋肉の緊張を取り除くことで、ヘルメット治療の効果もより高まります。

施術期間と頻度について

当院では初回にしっかりと検査を行い、お子さんの状態を把握させていただきます。その上で、施術計画をご提案します。一般的には最初の2週間は週に2回、その後週1回の施術を行い、月2回程度の施術という風に来院間隔をあけていくケースが多いですが、これもお子さんの状態次第で変わります。

大切なのは、施術だけに頼るのではなく、ご自宅でのケアを毎日続けていただくことです。施術は「きっかけ」であり、日々のケアが「継続」の鍵となります。当院では初回の施術時に、お母さんが自宅で実践できる具体的なケア方法をお教えしています。

今できることから始めましょう

生後半年という時間制限があることで、とても不安を感じられていると思います。ヘルメット治療の費用や装着時間への抵抗もよく分かります。どちらを選ぶにしても、早めの行動が大切です。

当院では、まず一度お子さんの状態を拝見させていただき、整体施術で対応できる範囲なのか、それともヘルメット治療も視野に入れたほうが良いのかを正直にお伝えしています。無理に施術を勧めることはありません。何よりもお子さんにとって最善の方法を一緒に考えていきたいと思っています。

将来への影響について

頭の形の歪みを放置すると、おっしゃる通り帽子が合わない、眼鏡がかけにくいといった日常生活での不便さが出てくる可能性があります。また、顔の左右差や耳の位置のズレが気になることもあります。

ただし、全てのケースで重大な問題が起こるわけではありません。軽度の歪みであれば、成長とともに目立たなくなることもあります。大切なのは、現在の状態を正確に把握し、適切な対応をすることです。

まずはご相談ください

当院では25年以上、延べ10万人以上の施術を行ってきました。産前産後のケアに力を入れており、赤ちゃん整体も得意分野の一つです。一人治療院ですので、検査から施術まで私がすべて担当させていただきます。

お子さんの頭の形について、どんな小さな疑問でも構いません。まずはお気軽にご相談ください。一緒に最善の方法を考えていきましょう。お母さんの不安を少しでも軽くできればと思っています。

赤ちゃんの頭の形のお悩みに関連するページのご案内

当院では部位ごとに症状別ページをまとめています。ぜひご覧になってみてください。

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。


院長:中林

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-16-4ラレックス城の山
電話番号
072-255-0102
定休日
日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次